【2023年】初心者におすすめのオンライン英会話5社を徹底比較!

こんにちは、よけです。
この記事では、初心者におすすめのオンライン英会話5社について解説しています。

英会話初心者です。
英語を話せる様になりたいので、オンライン英会話を始めたいと思っています。
どのオンライン英会話がおすすめですか?
以上のような、初心者にもおすすめのオンライン英会話についての疑問に答えていきます。
✅ この記事の内容
・おすすめオンライン英会話5社
・各社の料金比較
・オンライン英会話の無料体験レッスン
オンライン英会話をいざ始めようとしても、何社もあって困りますよね。
かく言う私もずっと興味はありましたが、どこで始めればよいか分からず、なかなか始められませんでした。
しかし、今ではオンライン英会話のレッスンを500回以上受け、英会話に対して自信を持てるようになりました。

もっと早くオンライン英会話を始めていればよかったと後悔しています。
本日は私が経験したオンライン英会話の中から、初心者の方にもおすすめできる5社をピックアップしました。
ピックアップする際に意識したポイントは次のとおりです。
・入会金や解約金がない
(気軽に始められる)
・月額料金が手頃
・無料の教材が多い
・オンライン英会話で実績がある会社が運営している
この5社から選べば、初心者の方でも安心してオンライン英会話を始められますので、ぜひご覧ください。
初心者にもおすすめのオンライン英会話5社を比較
初心者にもおすすめできるオンライン英会話5社は次のとおりです。
先日、X(旧Twitter)にてオンライン英会話に詳しい31人の方にもアンケートをとりました。
当記事と同様に、DMM英会話とネイティブキャンプがやはり抜けています。
その後にレアジョブ英会話、最後にCamblyという結果でした。
① DMM英会話…おすすめ1位 !

DMM英会話は、2020年に行われた「オンライン英会話サービス評価・満足度に関する調査」で、サービス認知度を含む16項目全てで1位を獲得しました。
現時点、オンライン英会話のNo1と言っても過言ではありません。
オンライン英会話選びに迷ったら、まずはDMM英会話で始めてみれば良いと思います。
最大の特徴は、世界129カ国から集まっている10,000人の講師陣です。
【おすすめな人】
・世界中の色々な国の人と英語を話してみたい方
・多くの人が使っているオンライン英会話でまずは始めてみたい方
DMM英会話のメリット・デメリットは次のとおりです。
(スマホの人は右にスクロールできます→)
メリット | デメリット |
サービス認知度No1 | スタンダードプランの講師は多国籍といえど、ほとんどフィリピン人講師 |
色々な国の講師と英語を話せる | ネイティブ講師は少なめ |
プラスネイティブプランではネイティブ講師・日本人講師とレッスン受け放題 | 教材が多過ぎて講師が内容を理解していない時がある |
教材が豊富 | |
24時間365日レッスン可能 |
スタンダードプランではノンネイティブ講師、プラスネイティブプランではノンネイティブ講師に加えて、ネイティブ講師、日本人講師とも話せます。
教材も豊富で、日常英会話用の教材から資格試験用の教材(英検、TOEIC speakingなど)までそろっています。

DMM英会話にはオンライン英会話で出来ることが一通りそろっているよ!迷ったらDMM英会話でオンライン英会話を始めてみよう!
DMM英会話では無料体験レッスンを2回受講できます。
リンクを貼っておきますので、興味のある方は受講してみて下さい(PC/スマホ可)。
人気No1のスタンダードプラン(毎日25分)の月額料金は7,900円で他社と同水準です。
さらに、今なら無料会員登録後3日以内の入会で初月50%OFFキャンペーンを実施中です※。
DMM英会話の詳細は下の記事にまとめています。
※毎月8レッスンプランは対象外です。
初めてDMM英会話に入会される方が対象です。
② ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、予約なしで今すぐに何度でも追加料金なしでレッスンを受けられるオンライン英会話です。
レッスン時間も5分単位で調整できるので(最大25分)、その日のやる気に合わせてレッスンを受講できます。
DMM英会話にはこれほどの柔軟性はなく、レッスンは予約制、レッスン時間の調整は不可、追加レッスンは追加料金が必要です。
その為、下記の様な人はネイティブキャンプがおすすめです。
【おすすめな人】
・隙間時間に予約なしですぐにレッスンを開始したい方
・1日に何度もレッスンを受講したい方
・レッスン時間を調整したい方
ネイティブキャンプのメリット・デメリットは次のとおりです。
(スマホの人は右にスクロールできます→)
メリット | デメリット |
今すぐにレッスンを開始できる | レッスン予約にコイン(追加料金)が必要 |
1日に何度でもレッスン可能 | 講師との関係を構築しづらい |
レッスン時間を調整できる | |
ファミリープランが安い | |
24時間365日レッスン可能 | |
日本人カウンセラーのサポートが充実 | |
教材が豊富 | |
料金が安い |

使いやすさはDMM英会話よりネイティブキャンプの方が上!
ネイティブキャンプの特徴が気に入った人はネイティブキャンプを選ぼう!
ネイティブキャンプでは7日間の無料トライアル期間があります(PC/スマホ可)。
無料期間終了日までに退会すれば費用は一切かかりません。
興味のある方は、まずは無料体験してみるのがおすすめです。
ネイティブキャンプの月額料金は6,480円(プレミアムプラン)で他社より安めです。
さらに、今なら無料トライアル終了後、プレミアムプランに移行された方にAmazonギフト券5,000円分のプレゼントキャンペーン実施中です※。
ネイティブキャンプの詳細は下の記事にまとめています。
※初めて登録される方のみ対象です。
③ レアジョブ英会話

レアジョブ英会話は、2007年からオンライン英会話を始めている業界の老舗です。
また、業界唯一の上場企業でオンライン英会話業界では最大手です。
最大の特徴は、採用率1%のフィリピン人講師陣と細部まで工夫された教材です。
【おすすめな人】
・講師の質にこだわりたい人
・教材の質にこだわりたい人
レアジョブ英会話のメリット・デメリットは次のとおりです。
(スマホの人は右にスクロールできます→)
メリット | デメリット |
業界最大手の安心感 | ネイティブが少ない |
厳選された講師陣 | レッスン時間が限られている(朝6時~夜1時) |
学びたい内容によってコースを選択できる | マニュアル通りの授業が多い |
教材が面白い | 学べるのは基本はフィリピン英語のみ |
フィリピン英語が聞き取りやすい | 教材のレパートリーが少ない |

どの講師の授業も安定していること、教材が工夫されていて楽しめることが特徴!
個人的にはイチオシのオンライン英会話だよ!
レアジョブ英会話では無料体験レッスンを2回受講できます。
リンクを貼っておきますので、興味のある方は受講してみて下さい(PC/スマホ可)。
人気No1の日常英会話コース(毎日25分)の月額料金は7,980円で他社と同水準です。
さらに、今なら無料会員登録から7日以内の有料プラン申し込みで、初月料金50%OFFキャンペーンを実施中です※。
レアジョブ英会話の詳細は下の記事にまとめています。
※毎月8回プランは対象外です。
入会から3ヶ月未満で休会すると、50%割引の初月料金が正規料金となるよう差額請求となるのでご注意ください。
初めてレアジョブ英会話に入会される方が対象です。
④ Cambly

Camblyの講師は全員ネイティブで、在籍講師は10,000人以上です。
講師が全員ネイティブなので料金は高めですが、ネイティブと話したい人にはおすすめのオンライン英会話です。
さらに、次の様な特徴もあり、非常に使い勝手も良いオンライン英会話です。
・予約なしですぐにレッスンを開始できる
(予約することも可能)
・レッスン時間を柔軟に調整できる
(予約レッスン:15分単位、予約なしですぐにレッスン:1分単位)
但し、教材等は全て英語なので、多少は英語の素養がある方向けです。
【おすすめな人】
・ネイティブと英会話のレッスンをしたい方
・予約なしですぐにレッスンを受講したい方
Camblyのメリット・デメリットは次のとおりです。
(スマホの人は右にスクロールできます→)
メリット | デメリット |
講師が全員ネイティブ | 料金が高い |
予約なしですぐにレッスン可能 | 教材が少ない |
レッスン時間を調整できる | 教材は全て英語 |
24時間365日レッスン可能 | ネイティブ英語は初心者には聞き取りが難しい |
Camblyでは30分の体験レッスンを格安の100円で受講できます(PC/スマホ可)。
リンクを貼っておくので、興味のある方はまずは体験レッスンを受講してみるのがおすすめです。
Camblyの月額料金は週当たりレッスン時間と更新頻度(1ヶ月/3ヶ月/12ヶ月)で変わります。
人気の1.5時間/週を1ヶ月更新とすると、月額の料金は19,190円です。
また、Camblyの有料プランに申し込む際は、10%〜42%割引になるプロモコード【newstart10】を使用するのがお得です。
プロモコードの使い方やCamblyの詳細は下の記事にまとめています。
》【Camblyの評判・口コミ】初心者にはきつい?1ヶ月使ってみた体験談を紹介!
⑤ Kimini英会話

Kimini英会話は、学研が運営するオンライン英会話です。
子供向けの出版物、教育事業で有名な学研が運営するだけあって、小学生〜高校生用の教材が豊富にそろっています。
英検の面接対策もできるので、学生さんにおすすめのオンライン英会話です。
また、4歳〜5歳向けの幼児プランも開講されていますので、お子さんの英会話レッスンにも最適です。
【おすすめな人】
・小学生〜高校生でオンライン英会話を始めたい方
・英検対策をしたい方
Kimini英会話のメリット・デメリットは次のとおりです。
(スマホの人は右にスクロールできます→)
メリット | デメリット |
学生向け教材が豊富 | ビジネス教材が少ない |
英検の面接対策ができる | 講師がネイティブではない(フィリピン人) |
幼児向けのプランがある | レッスン時間が限られている(朝6時~夜12時) |
料金が安い | フィリピン英語しか学べない |
講師がとにかく元気 |
Kimini英会話では、無料体験期間(通常10日間)が用意されています。
無料体験期間中に解約した場合、料金は一切かかりませんので、まずは体験してみるのがおすすめです。
スタンダードプラン(毎日25分)の月額料金は6,380円と業界最低水準です。
一番人気のスタンダードPlusプラン(毎日25分)は7,480円ですが、それでも他オンライン英会話と比べると安めです。
Kimini英会話の詳細は下の記事にまとめています。
おすすめオンライン英会話の料金比較
今回紹介した5社の一番人気のコースを安い順に上から並べました。
オンライン英会話 | コース (レッスン時間) | 月額料金 |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン (無制限) | 6,480円 |
Kimini英会話 | スタンダードPlusプラン (毎日25分) | 7,480円 |
DMM英会話 | スタンダードプラン (毎日25分) | 7,900円 |
レアジョブ英会話 | 日常英会話コース (毎日25分) | 7,980円 |
Cambly | ハイブリッド (1.5時間/週) | 19,190円 |
Cambly以外のオンライン英会話の月額料金は7,000円前後です。
Camblyは全員ネイティブ講師なので、月額料金は19,190円と他社よりも高めです。
またCamblyの一番人気のコースは1.5時間/週ですが、他社と同じ水準(毎日25分)でレッスン時間を確保するには、2.5時間/週で契約する必要があります。
その際の月額料金は27,790円とかなり高い水準になります。

Camblyは3ヶ月や12ヶ月で契約すると安くなるけど、やっぱり料金は割高です。
ネイティブとのレッスンが希望という人には良いと思うよ!
まとめ:まずは無料体験してみるのがおすすめ!
本日は初心者にもおすすめできるオンライン英会話5社を紹介しました。
本日のまとめです。
おすすめのオンライン英会話5社と体験レッスンのリンクは次の通りです。
✅ おすすめオンライン英会話5社
・ DMM英会話 …無料体験あり(2回)
・ ネイティブキャンプ …無料トライアル期間あり(7日間)
・ レアジョブ英会話 …無料体験あり(2回)
・ 【Cambly(キャンブリー)】 …体験レッスンあり(30分で100円)
・ 学研のkiminiオンライン英会話 …無料体験期間あり(10日間)
内容も費用も自信を持っておすすめできる5社です。
まずは無料の体験レッスンを利用して(Camblyのみ有料:30分で100円)、実際のレッスンの雰囲気を感じてみましょう。
そしてオンライン英会話のレッスンを通して、一緒に世界中の人と話せる未来を目指してみませんか?
本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!