【なぜ上達しない?】初心者が陥りやすいオンライン英会話のレッスンの失敗事例5選!

こんにちは、よけです。
本記事では、初心者がやりがちなオンライン英会話のレッスンの失敗事例について解説しています。

オンライン英会話のレッスンを受講していますが、なかなか上達しません。レッスンの受け方が悪いのでしょうか?どの様なレッスンが失敗かを予め知っておきたいです。
以上のようなオンライン英会話のレッスンの失敗事例についての疑問に答えていきます。
オンライン英会話を継続すれば、英会話力は着実に向上していきます。
しかし、利用方法を間違えれば、上達スピードは遅くなってしまいます。
私自身、オンライン英会話を始めたばかりの頃は利用方法が分からず、非効率なレッスンを繰り返していました。
当記事では、初心者が陥りやすいオンライン英会話のレッスンの失敗事例を5つ紹介します。

このレッスンの失敗事例5つを避けることで、効率よく上達できるよ!
600回ほどオンライン英会話のレッスンを受講した私自身の経験に基づきますので、是非ご覧下さい。
初心者が陥りやすいオンライン英会話の失敗事例
オンライン英会話の初心者がやりがちなレッスンの失敗事例は次のとおりです。
✅ レッスンの失敗事例
①レッスン前に予習をしていない
②レッスン後に復習しない
③講師に質問をしない
④教材が自分に合っていない
⑤英語の基礎力が足りていない
①レッスン前に予習をしていない
初心者の方がレッスン前に予習をしないと、レッスンでほとんど英語を話すことができません。
その結果、講師の話ばかり聞いて、自分はほとんど英語を話さないレッスンになってしまいます。
これでは、英会話の上達は進みません。
また、レッスンで英語を全然話せないと、レッスンが嫌になって辞めてしまう原因にもなります。
②レッスン後に復習しない
オンライン英会話のレッスンを受講すると、
「〜〜と言いたいけれど、英語でなんと言っていいか分からない…」
こういった時がよくあります。
また、教材で分かりづらかったところ、講師が話した英語で分からなかったところも出てきます。
こういったところを復習せず、分からないままにしておくと上達しません。
③講師に質問をしない
初心者の時は、講師の英語が聞き取れない、教材が分からないということがよくあります。
そのような際、講師に質問をしないと、分からないままとなり、上達しません。
講師の英語が聞き取れない、教材が分からない時は臆せず講師に質問しましょう。
④教材が自分に合っていない
教材が自分に合っていないことも、オンライン英会話のレッスンの効果が出ない原因の一つです。
例えば、
・ビジネス英会話を学びたいのにフランクな日常英会話用の教材を使う
・旅行シーンでの英会話を学びたいのにビジネス英会話用の教材を使う
・教材の難易度が難しすぎる or 簡単すぎる
自分が学びたいジャンルの英会話の教材を使わないと、非効率なレッスンになります。
また、教材の難易度が難しすぎる、もしくは簡単すぎても、英会話の上達スピードは遅くなりがちです。
⑤英語の基礎力が足りていない
どれだけオンライン英会話のレッスンを受けても、単語・文法・発音の基礎がしっかりしていないと、英会話はなかなか上達しません。
なぜなら、「英語を話す」と言うことは、最も難しい発展学習だからです。
基礎力なしには発展学習である【英会話】の上達はなかなか見込めません。
オンライン英会話で英会話が上達しない場合、英語の基礎力が足りていない可能性もあります。
まとめ:失敗事例を知って効果的にレッスンを受講しよう!
本日は初心者が陥りやすいオンライン英会話のレッスンの失敗事例について解説しました。
本日のまとめです。
初心者が陥りやすいオンライン英会話のレッスンの失敗事例は次のとおりです。
✅ レッスンの失敗事例
①レッスン前に予習をしていない
②レッスン後に復習しない
③講師に質問をしない
④教材が合っていない
⑤英語の基礎力が足りていない
上のような失敗事例を避けて、効果的にオンライン英会話のレッスンを利用していきましょう。
下の記事では、オンライン英会話のレッスンをより効果的にする為のコツを紹介しています。
当記事と併せてぜひご覧ください。

本日は以上です。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!